H30小野小日記
3年生 小野川調査
今日は、3年生2・3・5組の小野川調査が学校近くの川でありました。(1・4組は10日の予定)
先日の雨による増水で、実施予定日がのびていましたが、今日は天気も良く、子どもたちは
元気よく川に入り、ミズカマキリやヤゴ、カニなどたくさんの生き物を見つけていました。
最近では、なかなか川に入って学習したりすることはありませんが、身近に生活している
生き物について知る良い機会になりました。
さわやか体育大会・松山市総合体育大会(陸上の部)壮行会
10月9日(火)にさわやか体育大会と松山市総合体育大会(陸上の部)の壮行会(テレビ放送)を行いました。
さわやか体育大会は10月17日(水)に行われ、たんぽぽ学級から出場します。
松山市総合体育大会(陸上の部)は10月18日(木)に開催予定です。小野小学校からは、陸上部26名(男子13名、女子13名)が出場します。出場種目は男女それぞれ、100メートル走、60メートル走、60メートルハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、リレーです。
小野小の代表として、自信をもって力を発揮してきてほしいです。
児童代表の言葉 校長先生から励ましの言葉
全校応援(よりきの広場)
校内造形大会
9月28日(金)に校内造形大会を実施しました。
1年生〈題材〉つちのなかのおはなし(平面)
2年生〈題材〉くじらのあくび(平面)
3年生〈題材〉へんしん!わたしのお面(立体)
4年生〈題材〉トロトロカチコチワールド(立体)
5年生〈題材〉ルッキング フォー マイ ドリーム ~多色刷り版画~(平面)
6年生〈題材〉小野小学校の風景(平面)
たんぽぽ学級では「おはなし だいすき」(平面)の題材で好きなお話の様子を思い浮かべて表現する活動に取り組みました。
各教室(6年生は校内各所)で、一心不乱に手を動かす姿、「次はどうしようかな?」とじっくり考える姿、友達と互いの表現を見合う姿などが見られました。
9月22日 運動会
早朝の雨で、5・6年生と教員が一緒にグランド整備をするところから、今年の運動会はスタート
しました。9月に入って天候不順のため、運動場で練習する機会が少なかったのですが、子どもたちは
精一杯、競技・演技し、素晴らしい運動会になりました。
低中学年のかわいらしい演技や高学年の頼もしい演技、応援、係の仕事の様子など、子どもたちの
輝く姿をたくさん見ることができた1日でした。
保護者や地域の皆様には、テントの設置・撤去、駐車場整理など、様々な面でお手伝いいただき
本当にありがとうございました。
今後とも小野小教育へのご理解と温かいご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
本日(9月22日)の運動会について
天候の回復が見込まれるため、本日運動会を実施します。
開始時刻等については次のように変更します。
〇 開始時刻を30分遅らせて午前9時10分とします。
〇 駐車場(駐車場)の開門も、30分遅らせて午前8時とします。
※ 開始時刻変更に伴い昼食開始時刻及び午後の部の開始時刻が前後することがありますので、余裕をもったご準備をお願いします。
なお、小学校の門(正門・東門・西門)の開門時刻(午前6時30分)、児童の登校時刻は変更ありません。