3年 わくわくルーム啓発授業
2022年5月26日 18時02分本校には通級指導教室「わくわくルーム」があり、畠山先生が担当しています。
この日は畠山先生が「わくわくルーム啓発授業」を行い、どんなことを学習しているのかを教えてくださいました。
子どもたちは、漢字パズル、お口の体操、片足バランスなど様々な活動に熱中して取り組み、楽しみながら、わくわくルームについて理解を深めることができました。
本校には通級指導教室「わくわくルーム」があり、畠山先生が担当しています。
この日は畠山先生が「わくわくルーム啓発授業」を行い、どんなことを学習しているのかを教えてくださいました。
子どもたちは、漢字パズル、お口の体操、片足バランスなど様々な活動に熱中して取り組み、楽しみながら、わくわくルームについて理解を深めることができました。
3年生は、毎日欠かさず水やりをしています。そのおかげで、ホウセンカとヒマワリが順調に育っています。
少し前には、ホウセンカを鉢に、ヒマワリを学級園に植え替えました。
「大きく育て!」と、ホウセンカやヒマワリに声援を送っている児童もいました。
この日は、ホウセンカとヒマワリの芽の観察を行いました。
子どもたちはよく観察し、「ホウセンカの茎がピンク色になってる」「ヒマワリの茎に毛が生えてる」など様々な発見をしていました。
先週は、1年生を迎える会がありました。
この日は、3年生から1年生へ、折り紙で作ったチューリップの花束をプレゼントしました。
1年生のみんなに喜んでもらえてよかったです。
今日は、新体力テストに取り組んでいる1年生のお手伝いをしました。
体育館では、上体起こし、反復横跳び、運動場では50m走、ソフトボールをしました。
「終わったらここに並んでね」と列を整とんさせたり、ボールを優しく手渡したり、競技のアドバイスを丁寧に教えたりしました。
頼もしい上級生です。
最後は、2年生に「お兄さん、お姉さんありがとうございます。」と言ってもらって、いつまでも手を振りながら教室へ帰りました。2年生のみなさん、ありがとう!
5年生では、木の板を使って楽しく遊ぶゲームを作っています。初めての電動糸のこぎりでしたが、安全に使うことができています。自分のイメージをもちながら、板を切り分けました。
自由に切り分けた板を一回り大きな段ボールに並べ、ゲームを考えます。色を付けたり材料を組み合わせたりするなど、工夫してつくる姿が見られました。つくった作品で、ビー玉を転がして遊ぶのが楽しみですね。
1年生を迎える週間の最終日の今日は、1年生から「お礼のメッセージ」が届けられました。これから、縦割り班活動など様々な交流を通して、多くのお兄さん・お姉さんとなかよくなっていこうね。
生活科の時間や休み時間に、地図を見ながら学校内を探検しました。
2年生が作ってくれた教室紹介のクイズを一生懸命解いたり、分からないことがあったら近くにいる先生に聞いたりしながら、目を輝かせて探検を楽しみました。
すてきがいっぱいの小野小学校。これから、もっともっと、小野小学校のすてきを見付けていきます。
総合的な学習の時間では、住みやすい町づくりのために
どうすればよいか学習を進めています。
「階段の手すりが、背の高い人と低い人に合わせて二段あるね。」
「玄関には、車椅子の人のためにスロープがあるよ。」
学校には、多くのやさしさがあることに気付きました。
2年生は生活科で夏野菜を育てることにしました。
今回育てる夏野菜は、トマト、ミニトマト、ピーマン、オクラ、キュウリ、ナス、枝豆。
この7種類から、子どもたちが自分で育てる野菜を決めました。
まずは、苗の観察。
「はっぱの形がおもしろいよ。」
「トマトのにおいがするよ。」
そして、一人一人の植木鉢に植えました。
苗をいためないように、そうっとそうっと植えました。
「水をたっぷりやろう。」
「早く大きくなるといいね。」
今日の様子を、観察カードにかいたり、タブレットで写真を撮ったりしながら、成長にわくわくしている2年生。元気な野菜が収穫できるのが楽しみ!
1年生を迎える会のために準備したプレゼントを1年生に渡しました。4年生は季節感たっぷりのカレンダーを作りました。1年生、喜んでくれたかな。1年生と一緒に遊んだり掃除をしたりするのが楽しみです。