R4小野小日記

3年理科 じしゃくに引き付けられるもの

2023年1月17日 17時48分

3年生は理科「じしゃくのひみつ」で、じしゃくに引き付けられるものを調べました。

子どもたちは2学期には電気を通すものについて調べており、結果は電気を通すものは金属だということでした。

それが影響しているようで、子どもたちは様々な物に対して「くっつかない!何で?」と驚きの反応を示していました。

これからの学習が楽しみです。

4年 「理科 ものの体積」

2023年1月17日 16時06分

 4年生は理科の授業で、実験をするのが大好きです。どうしてだろう、きっとこうだろうと予想を持って実験にのぞみます。結果が分かったときの驚きの声!不思議な世界に目を輝かせています。今日は金属を温める実験をしました。火の取り扱いにも慣れてきました。

 

昨日の朝より8℃低い朝

2023年1月17日 10時34分

 朝、一人一鉢の花芽を摘んでいる学級がありました。今、摘んでおくと春たくさんの花が咲きます。

 理科室では、温度による体積の変化を4年生が学んでいました。今日は金属球の体積が温度で変化するのか、実験するようです。

 昨日のホームページにもあがっていました、書き初め大会は、まだいろいろな学級で行われています。

  

4年 書き初め大会

2023年1月16日 18時16分

 4年生は、クラスごとに書初め大会を行っています。

書き初めとは、おめでたい言葉や新年の目標を書いて、字の上達を願う日本の伝統行事です。

今日は、自分の字の上達と、学問の上達を願いながら、一生懸命「美しい空」を書き上げていました。

 

 

 

登校時に雨

2023年1月16日 09時41分

 給食週間に向けて、給食委員より、好きな献立アンケートがありました。どんな結果が出るのか楽しみです。

 10分間集中テストを、タブレットで、愛媛県のEILSという仕組みを使って行っています。

 1年生が、自分の学級の傘立ての傘をきれいに整理していました。素晴らしいです。

寒さが緩んで、雨の予報

2023年1月13日 11時03分

 支部児童会を行いました。来年度の通学班のことを決めました。6年生が卒業しても大丈夫なように準備していきましょう。社会教育部の方々ありがとうござました。

 コロナ対策をして身体計測の準備です。計測の結果をみれば、どれだけ成長したか分かりますね。

 「ふるさと小野」を使って、劇や紙芝居作りに挑戦している学級がありました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

少し暖かい風

2023年1月12日 11時16分

 1年生が、「ふゆをたのしもう」で北風を袋につかまえるため、外に出ていました。少し暖かい北風だったかな。

 冬休み中に借りた本を、返却している学級もありました。

 理科では、メスシリンダーのはかり方を学ぶため、1滴ずつ慎重に落としていました。

 

3年 書初め大会

2023年1月12日 09時16分

3年生は、書初め大会を行いました。「友だち」という字でした。

落ち着いた静かな雰囲気の中で、子どもたちは集中して丁寧に字を書いていました。

寒い朝

2023年1月11日 14時11分

 朝のテレビ放送で、サイエンスコーナーがありました。ISSから見た初日の出が素晴らしかったです。

 書き初めの準備をしていました。冬休みの練習の成果を出してください。

 

始業式

2023年1月10日 10時00分

 新年明けましておめでとうございます。子どもたちの声が、学校に戻ってきました。

 教室では、冬休みの宿題を提出したり、3学期のめあてを書いたりしていました。

 大掃除をして、始業式では、3学期頑張りたい事の発表や校長先生から「ウサギのように、飛躍・向上の年に」とお話がありました。