6月19日(水)に、待ちに待った、たんぽぽ学級のプール開きがありました。
朝の時間には、たくさんの子どもたちが、自分がプールで頑張りたいことを発表しました。
「頭までもぐれるようになりたい!」
「はやく泳げるようになりたい!」
「着替えをすばやくしたい!」
準備体操をして、シャワーを浴びて、いよいよプールへ!
今日は、顔つけや水中歩きをしたり、もぐったりしました。


その後は、お楽しみの宝探しもしました!


これからも、少しずつ水に慣れて、
一人一人のめあてが達成できるようにがんばりましょう♪
今日から今年度の新しい縦割り班での清掃が始まりました。
まず、班ごとに集まって自己紹介をしました。その後、掃除の分担を決めて、清掃をしました。
これから班の人と協力しながら、毎日の掃除を頑張ってほしいと思います。


今年は、「つながり」をテーマにいろいろな活動を進めています。1年生は、朝自習の時間に縦割り班の6年生に絵本を読んでもらいました。絵本大好きな1年生ですが、いつも以上に絵本の世界に浸ることができました。「この魚は何?」「トビウオだよ。」と教えてもらうなど、楽しく交流することもできました。1年生にとっても、6年生にとっても有意義な時間を過ごすことができました。6年生の皆さんありがとう!!新しい縦割り班での掃除も始まります。また、よろしくお願いします!!!

昨日から放課後に水泳部の練習が始まりました。
7月22日(月)の松山市小学校総体(水泳の部)に向けて、子どもたちは練習を頑張ります。応援よろしくお願いします。

11日(火)に1年生のプール開きが行われました。各クラス代表の児童が、大きな声で頑張りたいことを発表しました。幼稚園や保育園とは違う大きなプールに、みんな大喜びでした。最初は、少し不安そうだった子もだんだん慣れて笑顔が見られるようになりました。これからも安全面に配慮して、プールでの学習を進めていく予定です。

カレーライスを作った後の食器や調理用具の後片付けは、「次に使う人たちが気持ちよく使えるように、元のきれいな状態にして返す」という伝統があり、なかなか所員の方の合格をいただけず、何度も何度もやり直しになる班がたくさんありました。でも、子どもたちは根気強く必死になって磨き上げ、全班合格することができました。
合格した後は、ご褒美の自由遊びを楽しみました。
そして、最後の活動の退所式を行った後、バスに乗り込み、レインボーハイランドでの2日間を終えました。
これで今年度のレインボーハイランド便りは終わりです。この2日間でたくさんのことを学び、少したくましくなった5年生が、明日からどのような活躍を学校で見せてくれるのか、楽しみにしています。
5年生の皆さん、今日は早く寝て疲れをとり、明日、元気に登校しましょう。

おはようございます。レインボーハイランド2日目を迎えました。爽やかな朝です。
朝の集いを行った後、朝食をいただきました。昨日の夜のことや今日のカレー作りのことを楽しく話しながら、おいしくいただきました。
これから部屋の片付けや掃除をして、その後のカレー作りに備えます。みんな、やる気満々です。


