1年 6年生を送る会に向けて!!
2025年3月11日 17時25分もうすぐ6年生を送る会があります。会に向けて、お礼の言葉やダンスの練習などを、1年生全員で一生懸命練習しています。6年生と一緒に踊るので、ダンスリーダーは6年生のクラスに行き、一緒にダンスの練習もしました。6年生が卒業してしまうのは、とっても寂しいですが、一番6年生にお世話になった1年生!!集会では、練習の成果を発揮して1年生みんなで頑張ります!!!
もうすぐ6年生を送る会があります。会に向けて、お礼の言葉やダンスの練習などを、1年生全員で一生懸命練習しています。6年生と一緒に踊るので、ダンスリーダーは6年生のクラスに行き、一緒にダンスの練習もしました。6年生が卒業してしまうのは、とっても寂しいですが、一番6年生にお世話になった1年生!!集会では、練習の成果を発揮して1年生みんなで頑張ります!!!
6年生は、卒業前の思い出づくりの一つとして、ホットケーキをつくりました。
子どもたちは、とても楽しみにしていました。
焦げないように・・・でも中までしっかり火を通して・・・
なるべくきれいな丸い形になるように・・・
みんな真剣な表情でした✨
みんなで仲良くいただきます!楽しい思い出になりました。
4年生は、最後の外国語活動の授業がありました。
最後の授業は、4年生の学習のまとめをゲームを通して行いました。
クラスのみんなで順に、数字を英語で発音し、決められた数字では拍手をするというゲームをしました。忘れかけていたものもありましたが、友達と協力しながら数字の言い方を復習しました。
最後にタブレットを使って、天気や曜日の言い方、今までに学習した単語の言い方を、クイズ形式で復習をしました。
4年生で学んだことを生かして、5年生でもたくさんの英語に触れ、楽しく学習をしてほしいです。
5年生は、図画工作科で糸のこぎりに挑戦しています。
板に思い思いのイラストを描き、その線に沿って糸のこぎりで形を作っていきます。
最初は糸のこぎりに苦戦していた子どもたちでしたが、だんだんとこつをつかみ、細かな形もうまく切ることができてきました。
切ったところを紙やすりで磨いたり、絵の具で着色したり、一人ひとりが楽しみながら作成しています。
スチール製のホワイトボードを取り付けて完成です。
家に持ち帰ったら、ぜひ子どもたちの頑張りが詰まった手作りの伝言板をどんどん使っていただけたらと思います。
3月5日(水)に6年生は、掩体壕の見学に行きました。
掩体壕は、敵の攻撃から軍用機を守るための施設で、松山市指定有形文化財になっています。
子どもたちは、掩体壕を興味深く見学しました。そして、「みんなで見学した掩体壕は昔のまま残っていると聞いて驚きました。」「掩体壕がとても大きかった!軍用機はすごく大きかったんだ!」などたくさんの感想を持ちました。
石手川ダムにも立ち寄りました。「石手川ダムはとても大きく高さが87メートル!」とダムの大きさに驚いていました。
卒業前のよい見学となりました。
昨日より、卒業式練習が始まりました。
今日は、「卒業証書授与」の練習を行いました。6年生は、返事の仕方や自分の動き方を考えながら一生懸命取り組んでいました。3月24日(月)の卒業式に向けて、これからみんなで頑張っていきます。
2月27日(木)に、4年生は、東温市総合公園 ハロウィンの森に遠足に行きました。
片道で約4㎞の道のりを歩き、遊具やアスレチック、芝生広場で思う存分遊びました。
これまでに家族などで来たことがある人もたくさんいましたが、学年の友達と来る遠足は、また別の楽し
さがあると思います。朝から子どもたちのテンションはかなり高く、子どもたちの期待感をひしひしと感
じました。天気もよかったですが、何よりみんなの笑顔が輝いていました。
4年生もあと少しですが、最後までみんなで楽しい思い出を増やしていきたいと思います。
今日は、遠足でした。
1年生は小山公園、2年生は東鷹の子公園、3年生は北窪田公園、4年生は東温市総合公園、5年生はかすみの森公園へ行きました。子どもたちは、笑顔いっぱいで友達と楽しく遊んだりお弁当を食べたりしていました。同じクラス・同じ学年の友達とまた一ついい思い出ができました。
一方、6年生は、学校でクラスマッチをした後に、地域の4か所の公園に分かれて行き、奉仕作業をしました。子どもたちは、卒業前に思い出作りをしたり地域への恩返しをしたりすることができて満足そうでした。
小野っ子スポーツ、まつりが始まり数日がたち・・・やっと1年生の番が回ってきました!!子どもたちは、スタンプラリーカードを持って、わくわくしながらいろいろなコーナーに行きました。いろいろな種目に合格してスタンプをもらったり、かさバランスやフラフープまわしに何度もチャレンジしたり・・・とても楽しい時間を過ごすことができました。最後には、塗り絵ももらえて、子どもたちはとてもよろこんでいました。さっそく休み時間に塗り絵をしていました。体育委員会の皆さん、ありがとうございました!!!
1年生全員で、なわとび大会をしました。かけ足跳びやあや跳び、1分間跳びなどいろいろな種目にチャレンジしました。みんなの前で自分の得意な種目も紹介しました。おうちでもなわとびの練習を頑張って、以前よりもずっと上手になった人が増えました。これからも練習して、もっともっと上手に跳べるといいですね!!遠足では、クラス対抗長縄8の字跳びをする予定です。