委員会活動

2025年4月11日 12時54分

令和7年度、最初の委員会活動がありました。5年生は、初めての委員会です。

今日は、自分の委員会の活動や仕事について確認をしました。これから、各委員会がよりよい学校生活を目指して、工夫しながら協力して活動していきます。

IMG_1656 IMG_1661 IMG_1649

5年 学年集会

2025年4月9日 18時04分

5年生になりました。高学年としてしっかりとしたスタートができるよう、学年集会を行いました。学習や生活のきまりを確認したり、今年度の行事紹介を聞いたりしました。

5年生、5つの合言葉は

「さ」さいごまで、粘り強く

「し」しっかり学習

「す」すすんで行動

「せ」せなかを見せて

「そ」そっとよりそう 5年生

です。

担任一同、「やさしい心」「強い心」を持ち、成長していってほしいと願っています。

IMG_8781 IMG_8786

1年 学校生活スタート

2025年4月9日 13時01分

1年生の学校生活が、本格的にスタートです。

まだまだ、緊張した様子が見られますが、担任の先生の話をしっかりと聞くことができていました。また、トイレの行き方についても教わりました。

しばらくは、午前中での下校となります。コースごとに並んで下校をしました。

IMG_1242 IMG_1241 IMG_1244

IMG_1243 IMG_1246

新任式・始業式・入学式

2025年4月8日 17時05分

新学期がスタートしました。

まず、新任式がありました。新しくきた先生による自己紹介があり、6年生の代表児童による「歓迎のことば」がありました。続いて、始業式があり、校長先生より「よりき松の教え」についてのお話がありました。その後の「代表児童の言葉」では、最高学年として頑張っていこうという思いが伝わってきました。

IMG_1476 IMG_1480 IMG_1478

小野っ子に149名の1年生が仲間入りです。緊張、笑顔の1年生が入場して、入学式が始まりました。校長先生からのお話の後、6年生の代表児童が1年生へ歓迎の言葉を伝えました。

今年度も子どもたちが毎日元気に登校して学校生活を送ることができるよう教職員一同、頑張ってまいりますので、御支援・御協力のほど、よろしくお願いいたします。

IMG_1528 IMG_1541 IMG_1555

IMG_1589 IMG_1575 IMG_1215

入学式の準備を行いました。

2025年4月7日 12時12分

今日は、新6年生が、明日の入学式の準備を行いました。

6年生の働きによって、入学式準備は、順調に進み、1年生を迎える準備は万全です。

明日は、いい天気で、進級や入学を桜の花も祝福してくれそうです。

みなさん、元気に登校しましょう。

IMG_2355IMG_2357IMG_2356IMG_2354

離任式がありました

2025年3月28日 16時15分

 本日、離任式がありました。退職・転任される14名の先生方とお別れをしました。子どもたちは、離任される先生方のお話を聞きながら、先生方と過ごした日々を思い出していました。

スライド1 スライド2 スライド3

スライド4 スライド5 スライド6

スライド7 スライド8 スライド9

スライド10 スライド11 スライド12

スライド13 スライド14 スライド16 

スライド17 スライド18 スライド19

離任される先生方、小野小学校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。

令和6年度修業式がありました!

2025年3月25日 12時45分

今日、3学期の修業式がありました。
式では、まず、修了証授与がありました。各学年の代表者が立派に修了証を受け取りました。

IMG_0740 IMG_0745

次に、5年生の各クラスの児童代表が、1年間の思い出と来年度頑張りたいことを発表しました。どの児童も来年度に向けて、意欲を持っていました。

IMG_0746 IMG_0748 IMG_0749

IMG_0750 IMG_0752

その後、校長先生のお話がありました。今年度の児童の頑張りを褒めていただきました。また、来年度も小野っ子一人一人が成長できるように、目標を持って頑張ってほしいということを話されました。

IMG_0762 IMG_0761

式の後には、生徒指導主事より「春休みは、生活のリズムを整える、体調を整える、服装を整えることに気を付けましょう。」というお話がありました。

IMG_0764

その後は、各教室で今年度を振り返ったり、思い出づくりをしたり、教室掃除をしたりしました。児童は、笑顔一杯で過ごしていました。

IMG_0772 IMG_0771 IMG_0767

IMG_0776 IMG_0784 IMG_0785

IMG_0782 IMG_0787 IMG_0774

保護者の皆様、地域の皆様、1年間ご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

令和6年度卒業式

2025年3月24日 17時00分

本日、卒業式が行われました。

6年生の心のこもった言葉と美しい歌声が響いた体育館。

5年代表児童、教職員、保護者、御来賓の方に見守られた心温まる卒業式でした。

卒業生の皆さん、空高く翔んだ風船のように、未来に向かって自分らしく羽ばたいてください。

「どんなに遠く離れていても、わたしたちの心はつながっています。すばらしい卒業式でした。保護者の皆様、6年間ありがとうございました。中学校での活躍をお祈りしています。6年部一同」

IMG_3733 IMG_3806 P1580567 IMG_4023 IMG_3992 IMG_4176 

黄組交流会(6年生からのお楽しみ会)

2025年3月19日 07時10分

3月17日(月)の昼休みに黄組の縦割り班の子どもたちが集まり、6年生が企画した交流会を行いました。交流会では、二つのゲームをしました。

一つ目は、玉入れをしました。グループで力を合わせて、かごに玉を入れました。

2年4組_がっきゅうかつどう_白鞘 優人_かお_3  2年4組_がっきゅうかつどう_白鞘 優人_かお_4  2年4組_がっきゅうかつどう_白鞘 優人_かお_5

二つ目は、仲間づくりゲームをしました。このゲームは、お題に対して、いろいろな学年の人と話して、意見が違う人を集めていき、全員の意見が違うグループが作れたら仲間づくり成功というものです。

2年4組_がっきゅうかつどう_白鞘 優人_かお_6  2年4組_がっきゅうかつどう_白鞘 優人_かお_2

思った以上に難しく、半分ほどのチームがあと少しのところで時間切れになってしまいました。しかし、これまで話したことのない人とも話せて、楽しそうでした。

6年生のおかげで、楽しい思い出に残る交流会になりました。6年生ありがとう♪

4年 百人一首

2025年3月18日 07時00分

 4年生は、国語科で百人一首を使ったかるた遊びをしました。

 子どもたちは、歌を聞きながら日本の文化について学びました。素早く札を取るために集中し、友達と対戦を楽しむ姿が見られました。

 これからも、百人一首に親しみながら、昔の文化にも更に興味を持って学習をしてほしいです。

百人一首① 百人一首②