避難訓練(水害)
2024年7月18日 14時40分7月17日(水)に避難訓練を行いました。今回の訓練では、大雨や台風等の大量の降雨により引き起こされる水害時の安全な避難の仕方について学びました。
子どもたちは、放送や先生の指示をよく聞いて行動していました。
水害時には、安全な高所へできるだけ早く避難することができるように、ご家庭でも機会を捉えてお子様と水害時の行動について、ぜひ話し合ってみてください。
7月17日(水)に避難訓練を行いました。今回の訓練では、大雨や台風等の大量の降雨により引き起こされる水害時の安全な避難の仕方について学びました。
子どもたちは、放送や先生の指示をよく聞いて行動していました。
水害時には、安全な高所へできるだけ早く避難することができるように、ご家庭でも機会を捉えてお子様と水害時の行動について、ぜひ話し合ってみてください。
今日は、今年度初めてのスマイル交流遊び(縦割り班による交流遊び)がありました。
それぞれの班で、6年生が考えたゲームをして、楽しく交流しました。みんな笑顔一杯でした。
1学期の思い出がまた一つ増えました。
あさがおの花ががたくさん咲いたので、色水を作りました。きれいな色水ができて大喜びでした。
ペットボトルに絵を描きました。この後、ペットボトルはかっこいい水鉄砲に変身しました。
ペットボトル水鉄砲で遊びました。友達にかけたり・・・かけられたり・・・全身水浸しになりながらも夢中になって遊びました。
砂遊びもしました。友達と協力して、トンネルを作ったり・・・色々な形を作ったり・・・時間いっぱい活動しました。
たくさんの楽しい活動ができ、大満足の1年生でした。
7月11日(木)の朝、夏休み中に行われる水泳総体とジュニアバンドフェスティバルの壮行会が行われました。
まず、水泳部と音楽部の子どもたちが「自己ベスト更新したいです。」「頑張って演奏します。」などの抱負を発表しました。
その後、みんなで彼らを激励するために全力で応援しました。校長先生からも励ましの言葉をいただきました。
お昼の放送では、日頃の練習風景の動画を見ました。それを見た子どもたちからは「すごいなぁ。」と感嘆する声が聞こえてきました。
水泳部と音楽部の皆さん、頑張ってください。
7月10日(水)に表彰朝会がありました。
今回は、相撲大会や写生大会、川柳大会、健康についての表彰でした。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
7月7日は七夕です。1年生にも、立派な笹のプレゼントが届きました。そこで、お願いを短冊に書きました。「おもちゃやさんになりたいな。」「みんなでなかよくしたいな。」「べんきょうができるようになりたいな。」とたくさんのお願いを書いて、笹に飾りました。1年生のお願いが叶いますように☆☆
5年生から始まった家庭科に、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。
「ソーイング はじめの一歩」では、小物作りに挑戦しました。
6月の参観日では、保護者の皆様にもご協力いただき、大変ありがとうございました。
玉結び・玉止めから始まり、波縫いやかがり縫い、返し縫いなどいろいろな縫い方を練習し、いざ小物作りへ!
ポケットティッシュカバーを作りました。作り終えた子は、余った布で自分の作りたい小物も作製しました。
どの子もよく集中して一生懸命作製していました。ぜひ、この経験を家庭でも生かしてほしいと思います。
たんぽぽ学級のみんなで集まって、七夕飾りを作りました。
飾りにはそれぞれ様々な意味があるんだよ、ということを確認し、自分が作りたい飾りを選んで作りました。
「輪飾りが楽しそうだから、やってみたいなぁ。」「ぼくは長生きしたいから、吹き流しをいっぱい作ろう。」
友達と一緒に、思い思いの飾り作りを楽しんでいました♪
一人一人の願い事も、短冊に書きました。
みんなの願い事も、叶うといいですね☆
今日は、今年度最後のプールでの学習でした。
6月にプール開きをしてから、浮いたり、もぐったりするプールでの学習をがんばってきました。
力を抜いてぷかぷか浮かんだり、水にザブンともぐったりするのにも慣れて、楽しむ様子が見られました。
最後はみんなで宝さがし!あっという間に、全部拾うことができました。
安全に気を付けて、学習に取り組みました。
ぜひ、夏休みにも水遊びを楽しんでほしいと思います。
3年生の図画工作科では、絵の具を使って自分の表したい花を描いています。
これまでの学習を生かして、水の量を調整したり、色を混ぜたり、塗り方を変えたりといろいろな工夫をしながら、自分が想像する花を思いのままに描く様子が見られました。
友達の作品を見て、「○○さんのすごい!」「そんな花、思いつかなかったよ!」などと感想を伝え合う子どもたちもいました。自分の作品と向き合いつつ、友達との会話も楽しみながら取り組んでいます。