たんぽぽ学級 ~友達と仲良くなる質問ゲーム~

2025年9月26日 20時00分

たんぽぽ学級の4・5・6年生の自立活動の学習で、友達の好きなものを聞き合い、伝え合う「質問ゲーム」を行いました。好きな食べ物やスポーツ、キャラクターなどについて、「どんなところが好きなのか」「なぜ好きなのか」などを、普段なかなか話す機会の少ない違うクラスの友達同士で聞き合うことで、新たな発見や気付きが生まれました。「○○さんが▲▲を好きなことを初めて知りました。」や、「今度一緒に○○さんと▲▲して遊んでみたいな。」などの感想を児童からたくさん聞くことができました。もっと友達同士、仲良くなれるような活動を、これからも取り組んでいきたいです。

IMG_5647  IMG_5667  IMG_5626  

IMG_5662

1年 イングリッシュコーナー

2025年9月26日 17時00分

 1年生が、イングリッシュコーナーに出演しました。今月の英語の歌「London bridge is  falling  down(ロンドン橋落ちた)」の曲に合わせて、英語で歌ったり、踊ったりと、友達と遊んでいる様子を楽しく紹介することができました。また、教室でも、元気に歌うことができました。これからも、どんどん英語に親しんでいきましょう!!!

IMG_2659 - コピー IMG_2660 IMG_2662

陸上部 練習頑張っています!

2025年9月26日 16時30分

 今年は例年以上に多くの子どもが陸上部入部を希望し、練習によって運動場に活気があふれています。

 子ども達は様々な種目を体験することで、体を動かす楽しさを感じました。そして今は、自分に合った種目を選び、仲間と切磋琢磨しながら技術を高めています。昨日の自分に負けない今日の自分になれるように、これからも頑張っていきます!

IMG_0004 IMG_0005   IMG_0009

IMG_0017 IMG_0018

3年 ダンスの練習が始まりました!

2025年9月25日 16時30分

 今週から、運動会で行うダンスの練習が始まりました。

 ダンス練習が始まる前から、各クラスや家で動画を観て練習するなど、ダンスを楽しみにしていた子どもたち!(^^)!

 練習では、大きく体を動かしたり高くジャンプしたりと頑張っている姿が見られました。

 IMG_6770 IMG_6776 IMG_6771

 来週からは、運動場でのダンス練習が始まります。

 運動会がとても楽しみです。

4年 ダンス練習開始!

2025年9月24日 09時00分

運動会の練習が始まりました。今日は、体育館でダンスの練習をしました。すでに、昼休みなどに、動画を見ながら教室で元気よく踊っている子どもたちを見掛けます。授業では、細かい動きを一つ一つ確認しながら進めています。まだまだしっかり動けませんが、運動会当日を目指して頑張ります!!

WIN_20250922_10_52_57_Pro WIN_20250922_10_53_52_Pro WIN_20250922_10_58_25_Pro

6年 運動会練習スタート

2025年9月22日 17時30分

 IMG_2538 今日から運動会練習が始まりました!!

 まずは体育館で表現の練習。一時間でサビの振付が完璧!さすが6年生!

 6時間目は、運動場でリレーと徒競走の練習です。コーナーをうまく回って頑張りましたね。

 小学校生活最後の運動会、思い出に残る日にしましょう!練習頑張ろう✨

2年 造形大会!!

2025年9月22日 16時35分

2年生は、先週から造形大会が始まり、

一人ひとりが想像を膨らませながら作品づくりを進めています。

IMG_0819クジラのお腹の中や外に、吸い込まれたものを描き、

IMG_0822クレヨンで細かいところに色をつけ、

IMG_0820背景には絵の具で色をつけました。

クジラの形や吸い込まれたもの、色などにこだわりながら作った作品は、ほぼ完成し、

子どもたちの満足そうな笑顔がたくさん見られました。

運動会団結式

2025年9月22日 09時00分

10月11日に行われる運動会の団結式がTV放送で行われました。

最初に、運動会のスローガンの発表がありました。今年のスローガンは『本気!全力!心を一つに立ち向かえ』です。

その後、色別のキャラクターの紹介がありました。最後は、色ごとに団長・副団長の合言葉に合わせて、「運動会、頑張ろう」と気合をいれました。

IMG_2649 IMG_2650 IMG_2651

IMG_2653 IMG_2654

5年 理科「雲と天気の変化」

2025年9月19日 18時00分

 5年生の理科では、雲の様子と天気の変化には、どのような関係があるのか調べています。実際に空を見て、雲が風に乗って流れている様子や、雲の形などを観察しました。まだまだ暑い日が続いていますが、空は少しずつ秋の様相を見せてきています。おうちでも天気や空の様子を話題にしてみください。

captured            WIN_20250919_14_13_26_Pro

4年 高齢者体験

2025年9月19日 10時00分

 総合的な学習の時間での福祉学習の一環として「高齢者体験」を行いました。専用の装具を身に付け、体を重くして高齢者になり切ることで、歩行の大変さを実感しました。

WIN_20250918_09_24_48_Pro WIN_20250918_09_27_46_Pro

また、専用のメガネをかけ、白内障の体験をしました。視界が制限されることの不自由さを感じたようです。

WIN_20250918_09_28_24_Pro WIN_20250918_09_38_44_Pro

子どもたちは「思ったよりも歩きにくい」「目が見えにくいと怖い」などの感想を口にし、高齢者の気持ちに寄り添う大切さを学ぶことができました。