3年生はこの日、ゲストティーチャーとして愛媛新聞社の方々にお越しいただきました。
そして、クイズを交えつつ、新聞の仕組みや書き方についてお話していただきました。
読んでほしい記事の順に「アタマ」「カタ」「ヘソ」と言われる位置に書くこと、
リード文には5W1Hを入れること、見出しは10文字程度で簡潔に書くことなどを、体験を交えて学習しました。
この後3年生は、総合「出動!TOI探検隊」の締めくくりとなる防災新聞を書くことになります。
今回学んだことを生かして、分かりやすく、たくさんの人の目を引くような新聞に仕上げてほしいと思います。
3年生は、理科「ゴムのはたらき」で、ゴムの力を利用して車を走らせる実験を行っています。
ゴムを伸ばす長さを変えて、車の走る距離がどう変わるのかを調べる実験、
ゴムの本数を変えて、車の走る距離がどう変わるのかを調べる実験、
ゴムを伸ばす長さを調節することで、車の走る距離をコントロールする実験などです。
子どもたちは、楽しみながらゴムのはたらきについて理解を深めることができています。
3年生はこの日、ゲストティーチャーとしてDCMの方にお越しいただきました。
そして、防災クイズを交えつつ、防災グッズについてお話していただきました。
避難所で一番困ることになるのはトイレだということで、簡易トイレの組み立てにもチャレンジしました。
子どもたちは楽しく学習に取り組むことができていました。
小野小学校は11月中に、6日間にわたって松山市歯科医師会の歯科衛生士の方にお越しいただき、
歯みがき巡回指導を行っていただいています。
内容は、歯の生え変わりや歯ブラシの選び方など、その学年、その年齢に合ったものとなっています。
子どもたちは一生懸命話を聞き、メモや感想を書いていました。
ここで学んだことを生かして、虫歯予防に努めてほしいと思います。
11月15日(火)、松山市消防局 南消防署東部支署から消防士の方々にお越しいただき、
3年生に「命の授業」を行っていただきました。
子どもたちは、消防士の仕事や防災について学習した後、消防車を見学しました。
子どもたちは大喜びで消防車の各部分を見て回っていました。
20日の交通安全の日が今月は日曜日だったため、今日、見守りをしていただいていました。
3年生は、総合的な学習の時間で調べた防災のことを新聞にするため、愛媛新聞の方に来ていただいて、新聞の書き方について話していただきました。
業間マラソン、きょうは1・3・5年生です。日差しがあると、過ごしやすいです。
4年生は、土粘土を使って自分の守り神を作っています。油粘土や紙粘土と違う粘土の感覚を楽しんでいます。
「ぼくは、埴輪のお守りにしたよ。」「私は、象の守り神!」
「片足を上げるのが難しいなあ。」「足がとれちゃった!!」「粘土は、何度でもやり直せるから!よし!」
ひねり出したりつまみ出したりして、土粘土が切れないように頑張りました。
作品が乾いたら、絵の具で着色する予定です。楽しみです。
秋の深まりとともに学習も充実してきています。
連合音楽会の前日、6年生の合唱の様子を各クラスで視聴しました。班で感想を話し合う場面では、
「男子と女子の音がうまく重なり合っていて、すごくきれいな音になっているよ。」「一人一人が気持ちをこめて歌っているね。」「練習を積み重ねてきたのが分かるよ。明日の音楽会では頑張ってほしい。」などの意見が出ました。これらの感想を各クラスの代表がまとめ、6年生の教室へ行って思いを伝えました。
家庭科では、
ガラス鍋を使い、火加減に気を付けながら、炊けていくご飯の様子を観察しながらの調理実習をしました。一つ一つの作業を班で協力しながら丁寧に行いました。ふっくらとした香ばしいご飯が炊けると安堵の表情が見られ、みんなで美味しくいただきました。お家でも実践してみてください。
歯磨き巡回指導では、歯科衛生士さんから、歯肉炎にならない歯磨きの仕方や虫歯にならないおやつの食べ方などを教わりました。いつまでも健康で元気な歯でいられるように日頃から気を付けていきましょう!
朝は肌寒いものの、お昼には気温も上がり、過ごしやすい一日となりました。昼休みには、多くの児童が外に出て、元気いっぱい遊んでいました。
また、縦割り班清掃も始まりました。1~6年生の縦割り班で協力し、学校を美しく美化しています。生き生きと一生懸命に働く姿が光っていました。
2年生は、生活科の学習で小野の町を探検しました。先週とは違うコースに行きました。
平井公園や小野公園、客天満宮などに行きました。客天満宮には、学問の神様と言われている菅原道真がまつられていることを知り、とても驚いていました。
向井公園、北梅本幼稚園、南梅本公園、梅本駅などにも行きました。よく遊んでいる公園や、通っていた幼稚園を見ることができ、嬉しそうにしていました。
「2回も小野を探検することができてとても楽しかった。」
「小野の知らないこともたくさん知ることができた。」
子どもたちは、小野の秘密をたくさん見つけたようです。次は、町探検で見たことを新聞にまとめていきます。