連合音楽会
2022年11月17日 11時16分松山市小学校連合音楽会が開かれました。本校は、6年生が出演して「とびらを開いて」「ぼくらの日々」の2曲を合唱しました。市民会館の大きなホールに、美しい歌声が響きました。
午後からは、「えひめいじめSTOP!デイ」で県下の小6・中1生が、インターネットを通じて、劇やアンケート結果を見て、学級で話合い、結果をインターネットで送るというライブ授業に参加しました。
松山市小学校連合音楽会が開かれました。本校は、6年生が出演して「とびらを開いて」「ぼくらの日々」の2曲を合唱しました。市民会館の大きなホールに、美しい歌声が響きました。
午後からは、「えひめいじめSTOP!デイ」で県下の小6・中1生が、インターネットを通じて、劇やアンケート結果を見て、学級で話合い、結果をインターネットで送るというライブ授業に参加しました。
今日は学級担任と外国語アシスタント、ALTの先生の3人で外国語活動を行いました。4年4組では、自分がほしいもの(果物・野菜)をペアの友達に「I want ~.」「Here you are.」などのやり取りで受け取る活動をしました。さらに、ALTの先生がネイティブの発音でゲームを進行しました。子どもたちは、楽しみながら色々な英語の表現に色々な英語の表現に慣れ親しむために慣れ親しむことができました。
カマキリがいたと持って来てくれました。少し小型のカマキリです。校舎の壁に居たそうです。冬が来る前に、せっせと働いているのでしょうか。
2年生は、九九の勉強真っ最中です。タブレットを使って、練習をしています。
6年生は、「自分の考えを発信しよう」で、タブレットを使って、まとめていました。
1年生で、学級活動の研究授業がありました。自分たちの力で、話し合いの進行が進められ、議題に対しての自分の意見が堂々と述べられていました。
朝夕肌寒くなり、マラソンが行いやすい季節になってきました。
今日、4年生はマラソン大会本番に向けて試走をしました。
走り切れるかという不安と成長した自分への期待が入り混じった
緊張した顔で子どもたちはスタートラインに並びました。
一生懸命に走る子どもたちに、待機している子どもたちから自然と応援の声が聞こえてきました。
走り終わった子どもからは「前よりも速くなってる」、「走り切れてよかった」など
喜びと安堵の声がこぼれていました。
昨日、マラソン大会の試走のことについて触れましたが、今日から、業間マラソンが始まりました。今日は4・6年生。入念に準備体操をして、マスクを外したら、会話をせずに走ります。
午後は3年生が、消防署の方に来ていただいて、命の授業を受けました。消防士さんの仕事と防災について、後半は、消防車について話を聞きました。私たちを火災から守るため、日々訓練をして24時間備えてくれていることが分かりました。
火曜日からは、業間マラソンが始まります。マラソン大会も近いので、試走をしておくことも大切です。2年生は、その周り方を、話していました。帽子の色を変えていきます。
eスタを使っていました。過去の新聞記事が見れたり、子ども向け紙面も見れたりで、役に立っています。
砥部の県総合運動公園は直射日光が当たると、暑いくらいでした。今日は、愛媛県小学校陸上運動記録会が行われました。県下からの成績上位者が出場します。本校からも2名参加しました。いずれも7位入賞と8位入賞です。おめでとうございます。
生活科の時間に、秋のものを使ったおもちゃをつくっています。
どんぐりごまや、まつぼっくりのかざり、楽器、まとあてなど、子どもたちがつくりたいものは様々です。
友達とのかかわりを通して、遊びの場が広がっています。
来週は、各クラスでお店屋さんを開き、互いに作ったおもちゃや作品を楽しみます。
すてきなお店屋さんを開くことができるよう、頑張ります。
今日は、有名な細いお菓子の日だそうですが、1年の中で○○記念日が一番多い日だそうです。
校内に、ハート形の葉が舞い込んでいました。この葉の木は、校内にはありません。近くのお家にも見当たりません。どうやって来たかは分かりませんが、幸運をもたらしてくれそうです。
6年生は、歯科衛生士さんの指導で、歯磨きをしていました。虫歯はもちろん、歯肉炎にならないよう丁寧に磨くようにしましょう。
昼休みに登校班長会をしました。大きな事故なく登校できていることに班長さんの力が大きいこと、それに感謝していることを伝えました。これからも地域の見守りの方や停車してくれた運転手さんににしっかり挨拶していこうとこれから頑張ること等をみんなで共有しました。
今日は、いじめ0の日です。運営委員会の皆さんが、登校中のお友達と給食の放送で呼び掛けていました。
5年生は、10歩歩いた距離を10で割って、1歩の距離を平均で出す算数の授業をしていました。
調理実習も、注意した上で、行えるようになりました。
4年生は図工の時間に粘土で元気が出るお守りを作っています。自分の思いを込めて、粘土を練り、自由に形作り、飾りました。久しぶりの粘土での造形を存分に楽しみました。