6年 修学旅行 平和記念資料館

2024年5月22日 12時10分

平和記念公園を歩いた後、平和記念資料館へ行きました。そして、原爆が投下された当時の広島の様子が分かる被爆資料等を見て、戦争の恐ろしさ、悲惨さを実感しました。

子どもたちは、改めて平和を願う思いを強く持ちました。

1000006512 1000006513 1000006514

6年 修学旅行 平和記念公園

2024年5月22日 11時00分

10時に平和記念公園に到着しました。

原爆ドームや慰霊碑、平和のモニュメントを見たり、原爆の子の像へ折り鶴を捧げたりしました。

1000006490 1000006498  1000006499

1000006500 1000006504

6年 修学旅行へ出発!

2024年5月22日 06時45分

今日から6年生は、広島方面へ1泊2日の修学旅行に行きます。

先ほど出発式がありました。校長先生からは、「元気に出発して元気に帰ってきましょう。思い出に残る修学旅行にしましょう。」というお話がありました。

子どもたちは、楽しみにしていた修学旅行にわくわくしています。

見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

行ってきます!

1000006479 1000006482   1000006483

1年 生活科 学校探検

2024年5月21日 17時00分

 5月21日(火)、3、4人のグループをつくり、学校探検をしました。

 2年生との探検を通して、「もっと見たい、調べたい。」と思ったところを話し合い、いろいろなところを見学しました。

「校長先生と話したよ。」

「音楽室にはいろいろな楽器があったよ」

「登校班のお兄さんが、勉強していたよ。」

 教室に戻ってきた1年生は、目を輝かせながら、見付けたことを伝え合いました。

IMG_2523 IMG_2529 IMG_2533 

IMG_2545 IMG_3233

5年 調理実習

2024年5月20日 16時55分

5年生になって、新しく家庭科が教科に加わりました。

安全に調理するための基礎・基本を学び、調理実習に取り組んでいます。

ガスや包丁の使い方に気を付けて、美味しいゆで野菜のサラダを作ることができました。

ぜひ、お家でも作ってみましょう!

image1  image2  スクリーンショット (41)

1年生を迎える会

2024年5月17日 15時36分

全校で集まって、「元気な小野っ子 1年生集会」を行いました。

心のこもった手作りのプレゼントを渡したり、クイズやゲームをしたりして楽しく過ごし、1年生の笑顔がいっぱいの集会となりました。

これからも楽しい学校になるように、みんなで協力していきたいと思います。

IMG_0313    IMG_0322    IMG_0377

IMG_0391    IMG_0393    

修学旅行に向けて

2024年5月17日 08時00分

昨日は、6年生みんなで修学旅行の話を聞きました。

持ち物についてや、予定の確認、ホテルや観光地での過ごし方を確かめました。

IMG_9063 1111cnwi1uz8

ルールを守って、楽しい修学旅行になればいいなと思います。

修学旅行まであと一週間ほど・・・体調を整えて過ごしましょう!!

3年 校区探検

2024年5月16日 18時30分

3年生の「総合的な学習の時間」では、校区の素敵なところを発見し、小野のことをもっと好きになろうと学習を進めています。
広い小野校区を4回に分けて探検する計画を立てています。
5月15日(水)は、1組と4組が青コース、2組と3組が黄コースに出かけました。
IMG_4423 IMG_4433 IMG_4467
青コースでは「子持ち地蔵さん」「日吉神社」などをめぐりました。日吉神社本殿の彫刻の細かく、リアルな様子に驚いたり、神社の清掃をされている地域の方にお話を聞いたりしました。
IMG_0002 IMG_0013 IMG_0017  


IMG_0028 IMG_0031
黄コースは「和霊神社」「長命寺」「堤の地蔵」「客天満宮」「平井城跡」などをめぐりました。客天満宮が学問の神様と知り、「勉強ができますように」とお祈りする子もいました。
知っているようで知らない地域の古いもの、歴史あるものに驚いた1日でした。

たんぽぽ 野菜の苗を植えたよ

2024年5月16日 07時15分

5月14日(火)に、たんぽぽ学級のみんなで野菜の苗を植えました。

ミニトマト、ナス、パプリカ、ピーマン、オクラの中から、一人一人が自分の育てたい野菜を選びました。

IMG_0988 IMG_0990  IMG_0991

IMG_0992 IMG_0993 IMG_0994

IMG_0995 IMG_0996 IMG_0997

IMG_1001 IMG_0998

苗が痛まないように、優しくポットから苗を取り出して、植えた後はそうっと土をかけてあげるなど、

丁寧に作業を頑張っていました。

これから、水やりを忘れずにしましょうね。

おいしい野菜ができますように!